「収納アドバイス講座」の様子です。
佐久川光江先生により理論編と実習編の2部構成で開催しました。
なかなかモノが捨てられない理由を具体的に例をあげて説明し
整理をする事での効果として「時間的効果、経済的効果、精神的効果」をあげ
整理収納の手順 物を減らす→わける→収める の基本を説明しました。

熱心にメモに聞き入る受講生

モノが多すぎる、片付けたいがどのようにすれば良いかがよくわからない
受講生の9割が同じ悩みを持っていました。

Tシャツのたたみ方を実習

Tシャツのたたみ方は、お孫さんと会話に一花そえるのでは!

整理収納の手順を踏んで、”さぁ~ 片付け開始”

社会問題になっている”実家の片付け”
元気なうちに親子で話し合うチャンスでは!
