~重ね煮で作る「モズク丼」と「万能おかず味噌」~
浦添市かりゆしセンターでは、浦添市内在住60歳以上の方を対象とした様々な講座を企画しております。
2025年度【10月講座】として重ね煮を使ったモズク丼料理講座を下記の通り開催予定です。
開催日時の変更はありませんが、メニューの追加と内容についてお知らせします。
メニュー
■2種類の重ね煮調理+ねぎ麦塩麹スープ+きゅうりの梅酢漬け
①重ね煮で作る「モズク丼」
②重ね煮で作る「万能おかず味噌」
※麦塩麹の各自仕込みあり(約150g)持ち帰り
重ね煮とは
〇陰陽調和の重ね煮/身体の内側から整えていく「食養生」の家庭料理
旬の野菜をたっぷり使い、陰陽が調和された「中庸」に調理することで体調を整え、健康を
作り上げていきます。

※中庸…………偏りがなく、過不足のないちょうど良い調和のとれた状態。
〇砂糖や化学調味料、油も最小限、食材が持っている自然の「うまみ」を最大限に
引き出し,体質を気にせず、栄養を補い消化吸収がしやすいもので体調や体質、世代
など幅広く使うことができます。
〇一つの鍋に重ねて調理するので、調理の手間とコストを削減します。
日時:10月16日木曜日 10時~13時(全1回)
場所:浦添市かりゆしセンター・調理室
対象者:浦添市内在住60歳以上の方
講師:平良 時子(発酵マイスター)
参加料:1700円
募集人員:10名
持ち物:エプロン・三角巾・手拭きタオル・飲み物
